理念

地域に根差した“かかりつけ医” としてご自宅での日常生活を医療面から支えます。

院長挨拶

当院は三木市内唯一の有床診療所として令和6年7月にスタートいたしました。みきやまリハビリテーション病院を中核とした和敬会グループの一員として地域医療を担っております。外来では内科一般を、入院では脳卒中後遺症や心筋梗塞後あるいは各種の手術後、高齢などによる体力低下いわゆるフレイルに対して全身管理を中心とした診療をおこなっております。特に、高齢者に多い骨折などの整形外科的疾患を含めたリハビリテーションにも力を入れており、患者様の状態に合わせた最適な治療とケアをご提供いたします。また、訪問診療など在宅医療を通じて、地域の皆様の健康の下支えとなる医療を提供できるよう、他の医療機関や施設と連携し、地域医療のさらなる発展に貢献してまいります。健康面に関するご不安やご心配があれば、お気軽にご相談ください。

みきやまクリニック院長 楠 正仁

クリニックの概要

名称みきやまクリニック
住所〒673-0403  兵庫県三木市末広2丁目12番23号
TEL・FAXTEL 0794-82-0203   FAX 0794-82-5782
開設日2024年7月1日
開設者医療法人社団 和敬会 理事長 足立 憲昭
院長楠 正仁
診療科目内科、老年内科、脳神経内科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科(訪問診療のみ)
診療時間9:00~12:00 月~金(祝祭日を除く)
※1 受付時間 8:30~11:30
※2 各曜日とも午後は訪問診療にあたります。
休診日土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12月30日~1月3日) 法人開設記念日(6月1日)
病床数19床(一般)
各種指定健康保険、生活保護法、難病、結核予防法、被爆者一般疾病、 労災保険
施設基準厚生労働大臣が定める掲示事項をご覧ください。

厚生労働大臣が定める掲示事項

1)入院基本料に関する事項

当クリニックには看護職員が10名以上勤務しております。また、夜間においては看護職員が2名勤務しております。

2)地方厚生局長への届出事項

当クリニックでは、次の施設基準※の届出を行い受理されております。

施設基準名概要
有床診療所入院基本料1
☆上記入院基本料にかかる加算 ・看護配置加算1 ・夜間看護配置加算1 ・夜間緊急体制確保加算 ・看取り加算 ・有床診療所急性期患者支援病床初期加算 ・有床診療所在宅患者支援病床初期加算 ・介護障害連携加算 ・栄養管理実施加算
①入院設備を有し、かつ看護職員が10名以上勤務しております。 また、夜間においては看護職員が2名勤務しており、医師や他院との連携体制を整えております。
➁救急病院等からの転院やご自宅や介護施設等からの受入れを行っており、歩行ができない方や難病等の方の受入れも行っております。また、病状の終末期にも対応します。
③管理栄養士および関係職種による栄養管理を行っています。
在宅療養支援診療所3ご自宅への訪問診療を行い、24時間の連絡体制をとり、他院や介護施設との連携体制等も整えております。
在宅時医学総合管理料1
施設入居時等医学総合管理料1
ご自宅等で療養している患者様に対して、医師が計画的・継続的に医療管理を行います。
初診料における機能強化加算かかりつけ医としての相談体制等をとっております。
脳血管等疾患リハビリテーション科(Ⅱ)理学療法士または作業療法士による脳梗塞後などのリハビリができます。
運動器疾患リハビリテーション科(Ⅰ)理学療法士または作業療法士による骨折後などのリハビリができます。
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)職員の処遇向上のために用います。
入院ベースアップ評価料16同上
酸素購入単価所定の計算式により価格が定められています。

※施設基準とは

厚生労働省が定めた医療機関が保険診療を行うために満たすべき条件のことであり、患者様が適切な医療を受けられるようにするために設定されています。基準を満たしているかどうかは地方厚生局が確認します。

3)診療明細書の発行状況に関する事項

当クリニックでは、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。

なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、ご理解ください。

ご家族が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

3)喫煙について

当クリニックでは館内および敷地内が全て禁煙となっております。おタバコはご遠慮ください。

4)保険外負担に関する事項

当クリニックでは、健康保険より給付されない以下の項目において、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。

 詳しくは、一覧表(※一覧表は現在修正作業を行っております。しばらくお待ちください。)をご覧ください。

6)特別の療養環境の提供(個室料金)に関する事項

  当クリニックでは、以下の個室病床を有しており、患者様のご希望により利用していただくことができます。

室名病床数 料金 (税込み)
201号室 15,500円/日
202号室 15,500円/日
203号室 15,500円/日